旧ブログから移転しました。
今後はこちらのURLで発信していきます。よろしくお願い致します。
3月 20 2019
大椿ゆうこさんと同席
17日の社民党全国代表者会議に出席した小坂淑子代表からは、
「参議院比例代表候補に、大阪から出はる大椿ゆうこさん、なかなか素晴らしい女性やで。がんばれるわ。」
と聞いていた。
19日夜、大阪での会議に、大椿ゆうこさんが挨拶に来られた。

「雇止めにあい、裁判や労働運動を頑張ってきたけれど、過労死の悲惨な声に耳も傾けない安倍総理、十分な審議もしないで入管法が強行される国会を目の当たりにして、黙ってたら何にも変わらない。私でも候補者になって、労働者を切捨てるな! と問題を世間に広げたら、解決を早められるかもしれない と思って決意しました。」
と、歯切れよく言われた。
45才、一緒にがんばれる人が見つかった!
3月 20 2019
2019代表者会議
3月 19 2019
「戦争法」強行採決以降も 19日活動
「戦争法」が強行採決されたのが2015年9月19日。
若者たちがドンドン集まり、「野党は共闘!」「野党は共闘!」と声を上げた。
社民党・共産党・民主党・維新・生活の野党が国会内で頑張る一方、国会周辺で大規模な抗議行動があったのに、余り取り上げなかったのも、日本のマスコミが右傾化したとの批判があった。
法律が成立しても、軍備増強内閣が続く限り、抗議し、反対している気持ちは変わらない。

市民と野党が共闘して、平和憲法に則って暮らせることを願って、様々な取組みが続いている。
私たち社民党は毎月19日10時半から、比叡山坂本駅前交差点で、「戦争法」の廃止を求める日吉中学校区・住民の会の皆さんと活動を続けている。15時からは、大津京駅通路で署名運動など。18時からは、JR各駅で取組まれている「安倍9条改悪NO! 全国3000万人署名運動」で大津駅前および近江八幡駅前を分担して、街頭宣伝活動に取り組んでいる。
通りがかりの方々から声援いただけると、黙っていたら賛成に思われたらあかん。やっててよかった! 本当に嬉しい。
3月 10 2019
2019.03.09 原発のない社会へ2019に出店しました。
3月 03 2019
女性と政治 キャンペーン
社民党は、党規約に男女が対等平等の関係にあることをクオーター制度として明文化している。
規約第3条〈クオーター制の原則〉
本党は、女性及び社会的に弱い立場の人たちの政治参画を推進するため各議会の候補者、全国大会の代議員、全国代表者介護代表委員及び各機関の役員に女性や社会的に弱い立場の人たちの一定比率を保障するよう努めなければならない。
2018年5月に候補者男女均等法ができて初めての自治体選挙が始まる前だから、県議会議員の女性比率があがるように、大津駅前で実施した。
通常4年ごとのひなまつり前後に取組む「女性と政治キャンペーン」には、男女平等の社会を求めて活動している人や、選挙に出したい女性を持っている人、選挙に出ようと思って準備している女性など、政党に関係なく集まってきた。
マイクを持って人前で話すのは初めて という女性もいれば、ベテランも一緒に活動した。
3月 02 2019
長期拘留に抗議
10月 27 2018
社民党時局講演会 in 滋賀@彦根勤労福祉会館4階大ホール
社会民主党滋賀県連合主催で時局講演会 を行いました。
87名の参加者があり大変盛況となりました。
講演1「農と食の未来」
講演者:本田克巳さん
(全日農中央常任委員、京都府総連合会副会長)
安倍政権は農政改革を立て続けに強行し、農協つぶし、米の生産調整の廃止、種子法の廃止等、戦後の農政を解体しようとしています。
「農業を続けて地域を守りたい」「子どもたちを健康に育てたい」という農家の願いと、「安全安心な食べ物を大地からもらいたい」と望む消費者の願いを、踏みにじっています。
種子法の廃止に続き、種苗法の改悪、そして、TPP共謀罪の関連と、私たち市民に対してものを言わせぬ社会が準備されかけている問題を、いっしょに考えます。
講演2「野党共闘で憲法を活かす国会に(暴走する安倍政権を斬る!)」
講演者:又市征治(社民党党首)
安倍政権は、森友学園や加計学園問題、自衛隊の日報隠しや文民統制機能喪失など、さらに福島原発事故の徹底究明など、だれも責任をとらず、民主主義の根幹を揺るがしています。
安倍暴走政治を徹底追及し、総辞職に追 い込み、立憲野党と共闘し2019年の参議院選にむけ、市民生活の中で憲法の良さをだれもが実感できる政治にむけて語ります。
会場の様子

質疑応答の様子

9月 30 2018







