大飯原発再稼働に関する知事への要望書を提出

2012年6月7日
滋賀県知事
嘉田 由紀子 様
                    社会民主党滋賀県連合
                        代 表   小 坂 淑 子 
大飯原発再稼働問題に関する要請書
  
梅雨を間近に不安定な天気が続く今日この頃です。
嘉田由紀子知事には、「卒原発」の考えのもと、日夜ご奮闘いただいておりますことに、
心より敬意を表します。
 さて、夏場の電力不足キャンペーンが日に日に大きくなる中で、大飯原発の再稼働問
題が、私たち県民の願いとは遠く離れた状況で決定されようとしております。とりわけ
夏場限定の再稼働などという方向は、福島第一原発の大事故の究明と教訓が何ら活かさ
れないばかりか、むしろ被災地の人々の塗炭の苦しみを踏みにじる経済優先の暴論と言
わねばなりません。
 大飯原発はプラントそのものの安全性確保はいうまでもなく、万一重大事故が起こっ
たときの対策も全く講じられていないばかりか、放射性廃棄物処理についても明らかに
されないままです。5月30日関西広域連合の声明を認めざるを得ませんが、地震大国で、
再び原発事故が生じた場合、最大の環境破壊と人権の蹂躙の責任を、誰がとるのか厳し
く問われていることから、私たちは、これまでの脱原発政策を、さらに確証を持って追
求しなければならないと考えています。
 
つきましては、次の事項について、滋賀県として一段と力強く取組まれますよう、要請
いたします。

1.一時的な経済の停滞よりも琵琶湖と命が大事の観点から、「被害地元」の立場を一
層強め、再度、政府や電力事業者に働きかけられること。
2.ピーク時カットの仕組を解りやすく広報し、県民・事業者の節電・省エネ取組を支
援されること。
3.自然エネルギーの導入促進を始め、卒原発の道筋を明らかにされること。
4.環境放射線や食品の放射線量の測定を行い、常態の線量を県民に明示されること。
知事への申し入れ

コメントを残す

メールアドレスは公開されません

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.